視聴感想 20171127
第158話「私達がつかんだ未来」
療養中のクロノを狙い暗躍するサオリ。
トコハはクロノ達を護る為、ミゲルの幻影から託されたカードと共にゼロスドラゴンの脅威に立ち向かう!


絆の守護銃士 アンテロ。
ミゲルにディフライドしていたのはおまえだったのか・・・!
アンテロは、サオリが究極超越したゼロスドラゴン ドラクマのアタックを防ぎ切り、トコハちゃんの勝利へと繋げた。
(ミゲルは)いずれトコハちゃんのデッキに入ることになるんじゃないかって思ったのも1年前くらいのことだけど、まさか本当にその時が来るとは。
それにしても、猛威を振るうゼロスドラゴンに対して早くも勝利者が現れるなんてね。
意外と早かった。

トコハちゃんに敗北したダムジッドは惑星クレイへと帰っていく。
結局、改心というか、気持ちが変わるようなことは無かったね。
でもそう簡単に変わるもんでもないよね。
②アイカツスターズ!
第83話「リリィと王子様」
楽しい学園祭の季節がやって来た!
今年は、S4達が中心となって芝居を上演することになっているという。
その演目は、四ツ星学園版『ロミオとジュリエット』。
ヴィーナスアークの騎咲レイや花園きらら達も遊びに来て楽しんでいると、まさかのアクシデントが起こって・・・!?


アニメにおける学園祭のお芝居といえば、ロミオとジュリエットが鉄板なのかね。
今年に入ってからもう2回くらいそんな作品を見た気がするわ。
おかげでちょっと興味出てきた、ちゃんとお話を読んでみたくなった。

リリィとレイのユニット。
互いのキャラクターは全然違うんだけど、どこか共通するような雰囲気がある気がして、非常にマッチしたステージだったと感じられた。
さて、星のツバサは9つ揃い、あとは太陽のドレスの出現を待つのみなのだが。
エルザは、自身に何か足りないものがあるのではと考え込んでいる。
今話でレイが感じたことを踏まえると、その足りないものとはアイカツを楽しむことや、分かち合うことなのではないだろうか。
確かに、エルザからは楽しんでいる様子は感じられない。
③アイドルタイム プリパラ
第34話「ガァララの森」
パックに食べられた夢が集められている場所を突き止めたにの。
みんなの夢を取り戻そうと謎の時計塔をめざし、ゆい達は薄暗い不気味な森の中へ入っていく。
しかしガァララとパックはゆい達を侵入させまいと、あれこれ邪魔をし行く手を阻む。


アイドルタイムとなってはや34話。
旧シリーズとは同じ時間軸でありながら、キャラクターのほとんどが一新。
長らく推しと呼べる子がいなかったのだけれど。
しゅうか、ミーチル辺りが好きかもしれないと最近気づいた。
メインキャラの中でも気が強くて癖も強いってところが共通点だろうか。
癖の強さはみんながみんなそうなんだけどさ。
④BORUTO NARUTO NEXT GENERATIONS
第34話「星降る夜」
ボルトは、「一度食べたら永遠に忘れられない美味しさ!」と言われる幻の魚“エイエンゴイ”を釣り上げるため、クラスメイトたちと一緒にキャンプにやってきた。
もうすぐ卒業を控え、おそらくこれがクラスのみんなで集まる最後の機会になると考えるボルトは、思い出作りのためにも、何としてもエイエンゴイを釣り上げようとする。
だが、“幻”と言われる魚がそう簡単に見つかるはずも捕まるはずもない。
クラスメイトたちがあきらめ始める中、それでもあきらめたくないボルトは?


委員長、泣かせるねぇ。
この子は本当に救われて良かった。
ところで委員長は誰とスリーマンセル組むのかね。
ちなみに前話では、デンキとイワベエとはメタルが組んでいたけど、ここはこれで決まりなのかな?
となると委員長は一緒に職場見学をしていた伊豆野わさび、雀野なみだ辺りになるんだろうか。

「運命は常に流転する」
「キミはその縁を相手にどう戦い抜いてくれるんだい?」
トネリが見据える、ボルトを待ち受ける運命とは!?
⑤遊戯王VRAINS
第28話「三騎士、最後の将」
島を人質に取り、Playmakerを呼び寄せた「アナザー」事件の首謀者、ファウスト。
彼は「電動蟲」と呼ばれるモンスターを操り、これまでにない奇怪な戦術でPlaymakerのリンク召喚を封じる。
ファウストの巧みな罠を突破するために、Playmakerは頭上に吹きすさぶ「Data Storm」に突入。
「Storm Access」で逆転を狙う!


バイラさんのお部屋は盗撮されていた!
それを仕込んでいた謎の男。
彼の狙いはバイラさんだったのか、それとも遊作が来ることを見込んで仕掛けていたのか。
後者っぽいけどね。
で、こいつは何者なんだ!?
まさかリボルバーじゃないよな、新キャラか?